1. 自分を色に例えると
2.🎤 好きな言葉
3. 📝 自己紹介
山田美和(理事長)
1緑●
2七転び八起き
32016年NPO法人MamaCanを設立、理事長に就任。
3男児と3匹の猫の母🐱
妥協できない頑固女とめんどくさがり屋の方向音痴女を行ったりきたりしている。
朝はジョギング、5時を過ぎたらチーズとナッツとお酒を欲す体内時計あり。古着屋さんで掘り出し物を探すのが好き👚
田中奈緒(副理事長)
1ローズ●
2笑う門には福来る
3地域活動を経て、2016年理事就任。
1男2女の子育て経験からママの気持ちに寄り添いたいとパワフルに活動中🏃
魅力的なメンバーとともにMamaCanを盛り上げていきます。
休日の楽しみは書店巡り📚
野村美穂(副理事長)
1藍色●
2実るほど頭を垂れる稲穂かな
3理事兼運営メンバー。
たくさんの母親に子育て中でも楽しく笑顔で過ごしてもらいたい、自分自身も母親であることを楽しむ!をモットーに活動中🌻
地域活動として子ども食堂やフードバンクの運営にも携わる🥘
村山隆史(理事)
1白●
2夢なきものに理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし🌳
3NPO法人設立前よりMamaCanを手伝いだし、NPO法人MamaCan設立時より理事を拝命しています。パパでもママでも無いですが、他のママさんメンバーとは違った角度でMamaCanの更なる発展の一助になれればと思います😄
海老原寛子(理事)
1赤●
2一つの扉が閉まるところでは、別の扉が開かれる
3子育てのために、地元松戸に帰ってきました。
働きながら保育園や地域、家族の力も借りて、男女の子育て奮闘中🥣
家族でシェアハウス「椿の庭」を運営中。
NPO設立時にサポーターとして、2020年より理事に。経営的視点とママ目線で松戸の子育てを応援していきたいです📣
保坂美幸
1ブラウン●
2一期一会
3一時預かり事業、団体全体の経理や労務といった管理的な部分を担当。
人前に出るのが大の苦手、裏で支えることは苦にはならない💪
意外と繊細なハートをもつ一面もある🌵
佐藤明子
1紫●
2猪突猛進
3SNS告知・ホームページ更新等、主にパソコン系の作業を担当💻
MamaCanで唯一子守りができないママ。
でも色んなタイプのママがいても良いと思う今日この頃です。
マンガ大好き📖
竹内美紀
1ピンク●
2猪突猛進
3co-no-mi・つながる担当。
好きになると一直線✨
新しいことにチャレンジすることは苦手だけどやらないで後悔することはもっと嫌い!
誰かが喜んでくれることを想像しながら何かを考えることが大好き🥰
松本亜希
1オレンジ●
2馬には乗ってみよ人には添うてみよ
3イベントリーダー兼キャスト・サポートスタッフ担当。
にぎやかな場所に行くのが大好き🎠
だけど、1人で過ごす時間も同じくらい好き。
おしゃべりは聞き役に徹しがち。
ストレス発散は筋トレとおふろ🛀
一番ケ瀬くみこ
1黄色●
2結局 楽しんだ人が 笑者です
3子育て情報誌「Can-Day」を担当。
のんびり屋なので、MamaCanスピードに乗り遅れてますが、メンバーや出会う素敵な方々から刺激を受けています🌷
最近はあまり観れてないけど映画鑑賞好き🎬
関千奈
1水色●
2一日一笑
3「まつどでつながるプロジェクト」担当です。音楽・漫画・パン屋さんめぐり…🍞
浅く広く楽しむのが好きな隠れインドアの3児の母です。アイスよりホット派です🍵
南理恵
1ミントグリーン●
2試行錯誤
3渉外担当としてMamaCanと企業をつなぐため奔走中。私と同じママ達が少しでも一息できるきっかけを、仲間と作っていきたいです。タフで感動屋。美味しいエスプレッソやパン(カスクート)2人のこどもの笑顔と寝顔で頑張れる。