パパサポート

パパの理解促進!パパサポート
パパになってどんなことを思う?
仕事と家事育児、
プライベートとのバランスは?
MamaCanの活動から、夫婦のパートナーシップを良好に保つことで母親の心身の安定とよりよい子育て環境がうまれることを実感し、子育て中のパパの想いと現状を知るための3つの取組みを実施しました。
【お詫び掲載あり】Can-Day Vol.21 発刊!!
2025年4月29日
〇2024年度取り組み内容
1.アンケート「今のパパ事情を教えて!2024」
実施期間:2024年12月~2025年3月末
回答数:104名
2.パパの現状をヒアリング
実施期間:2024年12月~2025年1月
ヒアリング数:3名
3.パパたちの座談会
実施日:2025年1月
参加数:8名
※アンケートの結果や座談会の様子は、MamaCan発行の子育て情報誌「Can-Day vol.21」
の特集ページでご覧いただけます。
2024年度取り組み内容

実施期間:2024年12月~2025年3月末
アンケート
「今のパパ事情を教えて!2024」
回答数:104名

実施期間:2024年12月~2025年1月
パパの現状をヒアリング
ヒアリング数:3名

実施日:2025年1月
パパの座談会
参加数:8名
アンケートの結果や座談会の様子は、
MamaCan発行の子育て情報誌「Can-Day vol.21」
の特集ページでご覧いただけます。

仕事の日は家事育児になかなか関われないパパが半数以上いました
パパサポート関連記事
【お詫び掲載あり】Can-Day Vol.21 発刊!!
2025年4月29日
企業・自治体のみなさまへ
パパサポートの取り組みを一緒に盛り上げてみませんか?
アンケートの実施やヒアリングを経て、パパ同士の交流の場作り、仕事や子育ての悩みを安心安全に話せる場づくり、職場環境の改善などが重要であることが見えてきました。
MamaCanは、パパ支援の活動に引き続き取り組んでいきます。今後もこの活動に取り組んでいくために、協働や支援してくださる行政・企業・団体を募集しています。
「パパサポート」は2025年度WAM助成を受けて実施しています
